DIYカーオーディオ HOME > 

施工手順[custamorder]

[PR]

[メーカー]

[shop]

まずはカーオーディオシステム構築の計画を立てましょう

取付方法なんかは、google先生で検索するといっぱいでてきます。特に「みんから」あたりは、同じ車種の人を探しやすく、丁寧に施工する様子を、写真を使って説明してくれています。
ですが、そもそも、なぜそれを選んだのか、どういう意味があるのか、そういう情報はネットにもほとんどありません。
その辺を紹介してきたいと思います。


プロショップにお願いするなら、予算と、好きな音の感じだけ伝えて、あとはおまかせになるのですが、DIYには、「調査・施工・やりなおし」が必要です。
なのでめんどくさがりな人や、車いじりが嫌いな人には向かないかもしれませんね。。そういう方はプロショップに行きましょう。
逆に言えば、その「アイテムを選ぶ」とか「効果を実感する」とか「自分で作業したからよりいっそう良く聞こえる」とかそういう部分に魅力があります。


まずは、必要な機材を覚えましょう。
モアベターな機材をワクテカで選び、
それ利益ないだろってくらいお安く購入し、
苦労して時間を掛けて施工する。
これがおおよその流れです。


もう一度書きますが、めんどくさいなぁと思う人はプロショップに行ったほうがいいです。
あ、ちなみにプロショップでの施工最低料金は、10万円だと思ってください。
安いフロントスピーカースピーカーケーブル交換取付工賃デッドニングくらいでおよそ10万円だと思います。
サブウーファーはおろか、アンプすら入れてもらえません。
たぶん”音質”は向上するのですが、初心者の耳で聞き取れる差は少なく、「え?これで10万?」って感じだと思います。

もちろんショップによって差はあると思いますが、だいたいこんなもんだと思います。

必要な機材

最低限必要なものとして以下のようなものがあります。
[クリックするとイメージ画像が表示されます。]
ヘッドユニット CDデッキのこと。オーディオ内蔵ナビなどでも可。
フロントスピーカー 音質において一番重要なポイント!
サブウーファー 低音専用ですが、ドンドン鳴らすのが目的じゃない。
外部アンプ あるなしで効果が分かりやすい機材です。
ワイヤリングキット キット1つで上記機材分がそろいます。
車種別取付キット 設定があればぜひ使いたい 量販店で取り寄せ可能 アルパインが有名。
カー用工具 プラスマイナスドライバのほか、内装はがし、電工ペンチ、モンキーレンチあたりはほしい。
・気合い

この辺が必要になります。
もっと突き詰めていくと、電動工具などが必要になっていきますが、そこまでいくと工具に予算を取られてしまうので、それはまたあとで。

予算配分

予算配分ですが、とりあえず安いところから行きましょう。
カー用工具で、3000円くらい。
ワイヤリングキットで、3000円くらい。
これは確定です。

車種別取付キットは、アルパインのサイト[URL:http://www.alpine.co.jp/products/installkit/tweeterpanel/ddl_series.html]に、ツイーターパネルの設定があるなら買っておいたほうがいいかもです。
通常は、汎用インナーバッフルなどを買うか、作るかするのですが、これはドアの内装に隠れてしまう部分です。なので多少ミスがあってもいいのですが、ツイーターは目に付くところに設置しますので、これが綺麗にインストールされていると完成度が飛躍的に上昇します。もちろん新品購入するスピーカーにも入ってはいるのですが、両面テープで止めることになります。
汎用バッフルが、3000円くらい、ツイーター取付台は5000円くらい。

ヘッドユニットは、たぶん既にあるとして予算から省きます。ナビを使っている方が多いと思われますが、これから購入することがあり、オーディオとしても利用するのであれば、最低でも楽ナビ(ハードディスクモデル)。できれば、サイバーナビか、アルパインのナビまで。予算が足りずこれより安いモデルを購入するのであれば、「ナビ」と「オーディオ」を分離してください。

例えば、カロッツェリアのエアナビ(5万円以内)と、DEH-P940(4万円以内)で、合計10万円以内ですが、サイバーナビクラスの音を期待していいです。サイバーナビが20万円ということを考えると格安ですよね。それくらいナビの音質は悪いんです。
また、DEH-P940(4万円以内)でなくとも、KENWOODのIK-77(3万円以内)や、L909(2011年時点で5年以上前のモデルで、2万円以内)なども選択肢として考えられます。
ヘッドユニットを別モノとして考えることで、音質にとらわれないナビ選びができますので、エアナビではなくとも、格安メモリーナビなども選択肢として考えられます。
もちろん、検討した上でサイバーナビという選択肢もアリですが、SANYOのナビを使って「音が悪い!」っていうのはナシですよ。そういう商品ですから。

さて、ここで残りの予算を考えて見ましょう。今財布にあるお金ではなくて、「最終的にいくらくらいまでいじっていいか」と考えるといいと思います。
5?10?15?ここでの予算が、5万円以上か、以下かでターニングポイントになります。
なぜ5万円がターニングポイントになるかというと、まともなスピーカー、まともなアンプ、まともなサブウーファーを揃えるためには、最低でも5万円必要だからです。
フロントスピーカーが2万円、4chアンプが2万円、サブウーファーが1万円これがデッドラインです。

フロントスピーカー、アンプ、サブウーファーはなぜ必要?

カーオーディオシステムにおいて、絶対的に必要なのが、上の項で書いたとおり、フロントスピーカーアンプサブウーファーです。
唯一削れるかなと思うのが外部アンプですが、音が聞こえればなんでもいいならまだしも、カーオーディオ音質向上において、外部アンプがないという選択肢は「ありえません」。
絶対的に必要な理由は、それが「カーオーディオであるから」としか言いようがありません。

まず、ロードノイズがすごいというリスニング環境。だから、無音の部屋と比べ、大きな音を出さざるをえません。
そして、ホームオーディオのように、スピーカーの位置や、大きさに自由さがありません。指向性の強い高域、指向性の弱い中域、指向性のない低域を、それぞれ適切な位置、適切な音量でで鳴らすことが不可欠です。
そのためにはツイーター、ドアミッド、サブウーファーがどうしても必要になります。
サブウーファーを駆動するためには、ヘッドユニットに内蔵されたアンプではパワーが足りません。だから外部アンプを導入するのです。
おすすめのカーオーディオシステム デジアナ2.1chシステム
これがコストパフォーマンスにおいて最強のシステムであり、カーオーディオ初心者に目指してほしいシステムです。
「左スピーカー」で1chと「右スピーカー」で1chと、「サブウーファー」で0.1chと数え、2.1chシステムといいます。
ヘッドユニットで、「前」と「後」に分離します。
さらにスピーカーに付属するパッシブネットワークで「それぞれ」を「高域」と「中域」に分けます。
こうすることで、ツイーターは高域、ミッドレンジ(ドアミッド、ウーファーと同義)は中域、サブウーファーには低域を再生するシステムができあがります。

もちろんもっと複雑なシステムや、もっと規模の小さいシステムもありますが、ここまでやらないと「やった!」という感じがしないし、これ以上やっても泥沼に陥るだけなので、まずはここまでやりましょう。

購入するにあたって

とりあえずホームセンターでそろうものから。
カー用工具からね。
こだわりだすと、ドライバー1本にも”ん万円”なんていうことになるのですが、カーオーディオデビューとしては、ホームセンターにある安いものでいいです。
ドライバーが10本くらい入っているヤツと、 1本150円くらいの大きめのプラスとマイナスを。 電工ペンチセットと、 モンキーレンチを。
電工ペンチはまずは安いものでいいです。数こなしてある程度うまくなってきたら、1本1000円くらいのものに変えてもいいかも。モンキーレンチは最初は小型でいいです。バッテリーがはずせるくらいのサイズがあればいいので、14くらいまで広がれば十分です。
それから、自動車コーナーに行きます。内装はがし、内張りはがしを購入。これの精度はかなり要求されますので、安物買いはしないで、最低でも1本1000円くらいは覚悟。ホームセンターになければ、カー用品量販店に行きます。オーディオテクニカか、エーモンあたりのものを買っときましょう。

年末などになると、楽天のお店で「福袋!」と称して、ここらの工具の在庫処分をするお店もあります。全部そろうし、モノはいいのでおすすめできます。


つづいてアンプやスピーカーといったそれなりの金額がするものですが、、、ネットでの購入がぶっちぎりに安いです。
まず、量販店やプロショップでは、いいとこ20%オフ程度です。しかし、ネットでは50%オフなんてザラにあるし、型遅れでよければ常に70%で売っていたりします。
プロショップに依頼するとコレが使えないのが激しく痛いです。DIYですから、がんがんに利点を活かしましょう。
初心者は、型遅れ新品を、実店舗を何年もかまえているショップから、ネットで購入。これが最強です。

次のコンテンツスピーカー選びアンプ選びを見て、ほしい商品が固まってきたら楽天あたりで検索してみましょう。

どうしても中古を使いたい方へ

初心者にとって、中古は、トラブル発生の元凶です。できれば避けてほしいのですが、どうしても高級品がほしい、でもお金がない、じゃぁどうすればいいか。「中古を使う」しかないですよね。
私も、10万円以上のアンプなどは、リスクを承知の上で中古を使っています。そんななかみまわれたトラブルをご紹介しておきます。

まず、そもそも、スピーカー類(ツイーター、ウーファー、サブウーファー)は、消耗品であると考えてください。特に、エッジは劣化しやすく、ヴォイスコイルはアタリハズレがあってハズレを引くと新品で購入してもすぐに故障します。
また、アンプも、内部のコンデンサは、使用温度で寿命が増減しますが、おおむね10年で故障します。
故障にあたっても、「全く通電しない」とか「音がでない」とかはっきりしたものであればいいのですが、「異音がする」とか「ノイズが乗りやすい」とかそんなわかりにくい現象がでます。

玄人であれば、自信を持って作業していますから、おかしな現象にたいして、「ここかもしれない」とある程度あたりをつけて現象きりわけをすることができます。
ところが初心者ですから、調べる機材もないし、そもそもそれがおかしいのかどうかもわかりません。
だから、初心者は、新品を使うべきであるといえます。

その上で中古を使うわけですから、リスクに対するリターンが大きなものでなければ意味がないですよね?
なので、中古で狙うのは、「新品では買えないような値段のもの」がよいと思われます。名機と呼ばれるような類の商品もあります。例えばKICKERの洗濯板や、rockfordのオニギリパンチなど。新品で20万円以上し、2011年現在で10年以上経過しているアンプなのに、いまだに人気を博しています。こういった名機を大事に大事に使ってきた掘り出し物にめぐり合えれば、中古のリスクも報われるのかなと思います。
中途半端なショボイものを買うくらいなら、安い新品を買ってください。


どうしてもというなら、
「定価が高いもの」・・・リターンが小さければ意味がありません。定価20万のものを1~2万円でゲットしましょう!
「美品」・・・価値が分かる人は綺麗に使います、外装がボロボロ=扱いがひどいので故障リスクが高いです。
「動作確認済み」・・・出品にあたってわざわざ動作を確認する人は、”売るための努力”をする人です。信頼できます。
「評価が高い人」・・・トラブルを起こす人は評価にあわられます。そういう人は避けましょう。
あたりを確認して選んでください。
絶対にジャンクや、保障なしを選ばないでください。確実にトラブルに巻き込まれます。

次のコンテンツスピーカー選びアンプ選びを見て、ほしい商品が固まってきたら楽天や、YAHOOオークションなどで監視しておき、底値でキャッチしましょう。


当サイトが貴方のお力になれたら楽天カードでも作ってやってください。

↑ページトップへ